膝の痛みで迷ったらまず整形外科へ行くべき理由
私たちの体を支え、歩く、座る、立つといった日常のあらゆる動作に関わる重要な関節、膝。この膝に痛みが生じた時、多くの人がどの病院へ行けば良いのかと迷うことでしょう。結論から言うと、膝の痛みを自覚した場合に、まず最初に受診を検討すべき診療科は整形外科です。なぜなら、膝の痛みの原因として最も頻度が高いのは、骨、軟骨、靭帯、半月板、筋肉といった、体の運動を司る「運動器」のトラブルであり、整形外科こそがこれらの専門家だからです。例えば、加齢に伴って膝の軟骨がすり減り、骨が変形して痛みが生じる「変形性膝関節症」は、中高年の膝の痛みの代表的な原因です。また、スポーツや事故などで膝を強く捻った際に起こる「半月板損傷」や「靭帯損傷」も、激しい痛みや膝の不安定感を引き起こします。これらはすべて、整形外科が専門的に扱う疾患です。整形外科を受診する最大のメリットは、レントゲンやMRI、CTといった画像診断装置を用いて、膝の内部で何が起きているのかを客観的に評価できる点にあります。医師はこれらの画像から得られる情報と、問診や触診による所見を総合的に判断し、痛みの根本原因を科学的根拠に基づいて診断します。原因が特定できれば、それに応じた適切な治療へと進むことができます。痛み止めの処方、ヒアルロン酸注射、リハビリテーションによる筋力強化や可動域の改善、装具の作成、そして場合によっては手術といった、多角的なアプローチが可能です。まずは運動器のプロフェッショナルである整形外科で、膝の構造的な問題を正確に把握すること。それが、つらい痛みから解放されるための最も確実で安心な第一歩と言えるでしょう。